道草日和

関西から信州松本へ移住8年目。浅間温泉♨在中。登山やジョギングで出会う風景、お花と野鳥の記録。

2021-01-01から1年間の記事一覧

背高ノッポな梅雨の花

梅雨の真っ最中だけあって、よく雨が降ります。今日もどんよりとした雲と時折小雨が降る中、レインウェアを来て芥子望主をぐるっと短めのジョギングしてきました(約12Km)。この時期は草花の成長が最も旺盛で、例えば1週間も見ないと植生ががらりと入れ替わ…

開智学校のアジサイ

今日の仕事は午前中で終わり、昼からジョギングしてきました。芥子坊望山ーアルプス公園ー城山公園から旧開智学校へ下りると、今年もアジサイが咲き始めていました。地域の住民の皆さんが植えたアジサイ。ここ開智学校のアジサイは個人的に大好きなスポット…

2021松本マラソン試走

今年の松本マラソンのコースを試走してきました。今まで何かと不評だった松本マラソンのコース。昨年少しコース変更があり(結局大会はコロナで中止)、また今年もコース変更で2度目となりました。コースマップを見ると今回はかなり変更箇所が多く、実際走る…

葡萄と蕎麦

蒸し暑い空の下、出勤前にハーフ走をしてきました。浅間温泉を出て女鳥羽川沿いで松本城へ。さらに南下して栄橋から薄川沿いで美ヶ原方面(東)へ。山手の山辺パノラマラインまで登り、美ヶ原温泉へ下りて、かりがねサッカー場を経由して浅間温泉。これでち…

梅雨入りした信州

昨日14日に梅雨入りした関東甲信。記録的な早さで梅雨入りした西日本にかなり遅れての梅雨入り。西日本が梅雨入りした時もこちら長野県もしばらく梅雨のようなお天気で、どうしてこちらは梅雨入宣言が無いのかと思っていましたが、その後はまずまずのお天気…

上高地 探鳥

今年最初の上高地は探鳥目的。空は晴れ渡っていたものの、河童橋から見る間近の穂高連峰も霞むほど暑く、爽やかな上高地とは思えないほどでした。探鳥の一番のお目当てはコマドリ。大正池近く、遠くで「ヒンカラカラー」と馬のいななく様なコマドリの鳴き声…

水田と雪解け進むアルプス

松本平は水を張った田植えが済んだ水田の光景が広がり、アルプスの山々は雪解けが進んできて、夏の風景に近くなってきました。今朝は蒸し暑く、芥子望主の山坂道を滝汗流して走りましたが、まだアルプス公園の森の中は涼しく、キビタキの歌声で更に清涼を感…

りんごが成ってきました

雨上がりの今朝。まだ晴れきっていない空の下、いつもの芥子望主山~アルプス公園をジョギングしてきました。今回もいろんな野花を愛でながら走りましたが、今季初めてりんごの実が成っているのを発見。大きく美味しく育って、秋になって食べるのが今から楽…

梅雨に入った信州の野花たち

まだ関東甲信越は梅雨入りの発表はされていませんが、先週末から蒸し暑くて雨が降ったりやんだり完全に梅雨空になっている信州。今朝も小雨が降る中、芥子望主山~アルプス公園の約14kmの山坂練を走ってきました。野鳥は、キビタキの歌声は聞こえるものの、…

元善光寺ー善光寺ウルトラオリエンテーリング175km

前回の善光寺の御開帳を記念して開催された松本城ー善光寺ウルトラオリエンテーリング64kmから早6年。その後、善光寺から松本城への逆コースや善光寺と上田城など、毎年コースを変え開催されました。記念すべき今年の御開帳はコロナ禍によって行事は来年に延…

エナガの子供たち

今日は仕事が休みで、ジョギングも無しで休足しました。一眼レフと望遠レンズを抱えて安曇野の烏川渓谷と松本市アルプス公園へ。お目当てはミソサザイとオオルリ。でもまたしてもどちらも全くいませんでした。代わりにキビタキが歌を歌ってくれて、かわいい…

美ヶ原ロングトレイルツアー試走

来月開催の美ヶ原ロングトレイルツアーのコースチェック試走で、三峰山~二つ山~鉢伏山~宮入山~高遠山~金華橋のルート約21kmを走ってきました。当日はスタッフで参加させていただきます。高曇りでしたが、周りの山々の絶景はバッチリ。コースも特に問題…

オオルリ

このGWは休み無しの仕事。全日お昼前後の出勤とあって、毎日出勤前にジョギングをするという課題を課して走っています。今朝はいつもより出勤時間が遅かったので、芥子望主~アルプス公園まで足を延ばしてきました。このGWはお天気が不安定で冷えて雨風…

夏鳥の主役、続々…

明日は雨予報ですでに曇りがちで低気圧接近で風も強くなってきた今日は夕方の出勤までたっぷり時間があったので、バードウォッチングがてら芥子望主山~アルプス公園~城山公園へ。アルプス公園でよく出会うバードウォッチャーさんに近況を伺うと、すでにオ…

コムクドリ

出勤まで時間がなかったので、いつものアルプス公園まで足を延ばさずに、近くのキッセイ文化ホールの外周をジョギング。最近ここを気に入って居着いているイカルさんの美しい歌声をBGMに、また美しいオナガが飛ぶ姿も時折目にしながら気持ちよく走りました。…

りんごの花とカワセミ

昨日のハードなハイキング明けで、今日は急足日。朝はゆっくりして昼前からアルプス公園へ車で出かけて、オオルリやキビタキが来てないか見てきました。残念ながらどちらもまだ来ていないようでしたが、近くのりんご園ではりんごの花が咲き始め、ジュウニヒ…

恐ろしき上田の里山 富士嶽山~独鈷山

以前から上田の鹿教湯温泉から丸子方面へ向かう国道を走っていると左手(北側)に並行して続く富士嶽山と他の峰々を縦走できないかと思っていました。今回そちらに独鈷山もプラスしてちょっとスリルとハードさ満載の山行をしてきました。いや、とにかく久し…

霧訪山 素晴らしき春の山野草

塩尻の低山、霧訪山(1305m)。3つのアルプスの眺望とこの時期は山野草で人気のお山をお隣の大芝山も含めて周遊ハイキングしてきました。穏やかな好天に恵まれ、アルプスの絶景はもちろん、今回お目当ての春のお花を堪能できました。このお山で一番名高いオキ…

春の野花近況

昨日と今日でいつものジョギングコースを走っていた出会った花鳥風月。今季の初見のアオジと、初聞きのセンダイムシクイ「チヨチヨビー」のさえずり。お花もイカリソウなど続々と咲いてきて忙しい春です。家を出てすぐに見かけたキジ。女鳥羽川沿いのあぜ道…

春のスカイパーク

久しぶりに飛行機を撮りたいと一眼望遠レンズを抱えて信州スカイパークへ。この時期としてはそれほど霞が少なく穏やかな絶好の飛行機撮り日和。空中でホバリングしながらさえずるヒバリや、芝生をお散歩しているセキレイを撮りつつ、お目当ての到着便を待ち…

登山途中の瑠璃鶲

今日の午前中はミソサザイを撮りに今年初めて安曇野の烏川渓谷へ。まだまだ渓谷は寒く、オオルリは来ていませんが、ミソサザイのけたたましいさえずりは始まっていました。そんな中、ふと青い鳥が藪の中で戯れていました。ルリビタキのオスです。きっとお山…

お花見ラン

今年は、というか今年も桜の開花が早く、もう松本城など松本市内ではすでに桜が散り始め葉桜に近づいていますが、お花見がてらジョギングしてきました。浅間温泉をスタートして、大小桜のスポットを巡ります。芥子望主→アルプス公園→城山公園→松本城→弘法山→…

信越トレイルでBCクロカン

この冬BCクロカンを始めて、その楽しさに速攻ハマってしまい、道具を買ってしまいました。今日はそのデビュー戦で、まだ2m近く残雪のある飯山市の信越トレイルのお山へ。BCクロカンは特に定義は無いのですが、普通のクロスカントリースキーと同じくビンディ…

スプリング・エフェメラル

今年も松本市アルプス公園に春の妖精が現れました。スプリング・エフェメラルことアズマイチゲ。今年も白く(薄いピンクが交じる)可憐なお花が群生しています。一眼カメラを持って撮影しに行きました。冬鳥たちはほとんど見られなくなりましたが、カラ類の留…

お花見鳥見

こちら信州松本でも早くも一気に桜が咲き始め、松本城など所によってはすでにもう満開状態。今朝はお花見がてら市内の桜ポイントをジョギングしようと出かけたのですが、最初のキッセイ文化ホールでイカルの群れとアオゲラ(珍しい!)がいて、完全に根が張っ…

レース翌日の筋肉ほぐしラン

昨日のトレランレースは22kmと短い距離にも関わらず、太もも辺りが軽く筋肉痛。久しぶりのレースとはいえ、情けないのですが、基本筋肉痛になるのはトレイルの下りを長く走っているから。普段それなりに日々トレーニングで山坂道を走っていても、トレイルの…

平尾富士トレイルランニングレース

信州佐久市で初開催のトレランレース平尾富士(ロング22km)。残雪のゲレンデ登りと一部急登以外は走りやすい高速トレイル。雄大な浅間山をはじめ、北アルプスや八ヶ岳の眺望がすばらしい平尾富士でした。詳しい山行記録と動画はヤマップやYouTubeチャンネル…

灰色の空でも映える

昨日の晴天とポカポカ陽気から打って変わって、高曇りでやや肌寒い今日。芥子望主~アルプス公園へジョギングしてきました。灰色の空でも、どんどん咲いてきた春の野花や花木が映えて楽しいジョギングになっています。常念岳をバックにダンコウバイの赤ちゃ…

鷹狩山トレラン

昨年できた大町市のトレイルランニングステーション、ドットベース大町を利用して鷹狩山をトレランのはずでしたが、肝心のお店が土曜日にも関わらずシャッターが閉まっていました。¥500でシャワー利用とコロンビアモントレイルのザックやシューズをレンタル…

ジョウビタキとダンコウバイ

今朝は久しぶりにジョギングを伴わないバードウォッチングへアルプス公園へ。望遠レンズと一眼レフで気合を入れましたが、残念ながら比較的静かな公園でした。最初はカヤクグリやカケスを見かけましたが、どちらもカメラに収めることができず。じっくり取れ…