道草日和

関西から信州松本へ移住8年目。浅間温泉♨在中。登山やジョギングで出会う風景、お花と野鳥の記録。

2020-01-01から1年間の記事一覧

大晦日の鳥見

昨日は夕方から吹雪になり、翌朝の今朝は寒波で氷の世界。そんな極寒のアルプス公園を少しばかり鳥見のお散歩。雪の藪にベニマシコさんジョウビタキも登場してくれましたカワラヒワの黄色が映える最後もジョビオ君今年最後のバードウォッチング。来年もたく…

ウルトラオリエンテーリング諏訪街道

地図を持って指定されたチェックポイントを回りながらゴールを目指すマラソン版オリエンテーリング、ウルトラオリエンテーリング諏訪街道が今日開催されました。茅野市の木落し公園をスタートして、諏訪大社4社を巡り、甲州街道と中山道で塩尻峠を超えて、…

今日のカワセミ

松本城へカワセミとオシドリを探しに行ってきました。今日も残念ながらオシドリはいませんでしたが、一羽のカワセミは見つかりました。石垣の隙間に鎮座して、じっと小魚に狙いを定めてダイブ。そんなシーンを何度か観察できました。今日は曇り空でしたが、…

近江富士縦走トレラン

滋賀県に帰省ついでにかつてトレランのトレーニング場であったホームグラウンドを久しぶりに楽しんできました。野洲市の近江富士こと三上山。滋賀県のご当地富士山としても有名で端正な三角形をした三上山。400mちょっとの低山ですが、独立峰だけに急登でき…

松本銭湯巡りラン

温泉や大型のスーパー銭湯を除いて、松本市内には昔ながらの湯沸かしの銭湯が9ヶ所あります。塩井の湯、菊の湯、富士の湯、ばらの湯、桜の湯、松の湯、駒形の湯、みのるの湯、寿の湯です。あくまで自分で調べた現時点での数で、正確ではないかもしれません。…

シグマ150-600mm 野鳥撮影

いつも野鳥撮影はパナソニックの高倍率コンデジでコツコツ撮ってたのですが、昔から持っているキャノンの小型一眼レフEOS Kiss X7に合わせてついに大砲レンズを購入しました。シグマの150-600mmの超望遠レンズ。今でも世界最小の一眼レフX7には不釣り合いな…

2羽の青い宝石

あいにくの曇り空の下、ジョギングをメインにアルプス公園と松本城でバードウォッチングしてきました。(約19km)。いつものアルプス公園の水場は今日もおなじみの皆様が大砲をずらりと並べてお目当ての野鳥を待っておられましたが、僕が来た時はいつもよりは…

エナガ軍団

バードウォッチングではなく、遊びに来ていた友人家族に会いにアルプス公園へ。でも、もちろんカメラは持参で行きました。今回は一眼レフで、鳥用の超望遠レンズは持ち合わせていないのですが、運良くエナガ軍団が登場して、300mmのレンズでもけっこう近くで…

ガビチョウ、ウソ

今日の野鳥観察の初見はいきなり外来種のガビチョウさんでした(撮影はできませんでした)。初めて見るガビチョウ。最初は何か分からなかったのですが、ポケット野鳥図鑑を手に取り、特徴的な目の横の白い筋で判明。鳴き声も独特でした。外来種と聞くとちょっ…

安曇野穂高ロゲイニング

今朝は起きたら屋根や畑がうっすら白くなっていました。初雪です。朝はまだ雲に覆われていたアルプス。どれだけ雪が積もって白くなっているかと思ったら、お昼になって晴れたら意外に雪が積もっていない常念岳や燕岳。そんな北アルプスを間近に今日は安曇野…

今季初見の野鳥たち

今日はジョギングは無しでバードウォッチングでアルプス公園へ。今季初めてベニマシコが見れました。また久しぶりにアルプス公園でゴジュウカラも。どちらも遠く写真はイマイチですが、嬉しい出会いでした。そして一番はハチジョウツグミ。こちらは過去にも…

御宝田遊水池の白鳥

安曇野の犀川沿いにある御宝田遊水池へ白鳥の近況を見に行ってきました。前回より水鳥も白鳥も増えていますが、まだ寒さが緩く暖かい日が続くので、白鳥達も北からの飛来が少ないように思えます。いつもここでは癒やされます。水鳥は相変わらずヒドリガモ、…

ヤマドリ 山鳥

この日は昼からのジョギングでした。いつものように鳥用のコンデジを持参で走るも、やはり午後からはあまり野鳥はいません。帰り際、アルプス公園のとある場所でいつもより鳥の鳴き声が少ない静かな道を歩いていると、遠くでガサガサと音が聞こえます。最初…

澄んだ日の午後ジョグ

今日は仕事が午前中終わり。昼からジョギングで浅間温泉~松本城~城山公園~アルプス公園を巡ってきました(約15km)。松本城はカワセミとオシドリを目当てに双眼鏡片手に隈なく探したのですが、残念ながらお留守でした。水鳥は2羽のマガモを見つけた以外は…

今日の鳥果

今日は休足。ジョギング無しで車でいつものアルプス公園へ。防寒対策バッチリでカメラと双眼鏡をぶら下げバードウォッチング。雨が降ったりやんだり、時にはアラレが降るあいにくのお天気でしたが、たくさんの種類の野鳥に会えた収穫の多い一日でした。いき…

諏訪街道ウルトラO 最終試走

いよいよ来月26日まで1ヶ月に迫った諏訪街道ウルトラオリエンテーリングの最終コースチェックに全コースを走ってきました(32km)スタートの茅野市 木落し公園穂高連峰川越し公園の御柱と穂高岳上社前宮にできた公園茅野市のマンホールカードゲット諏訪湖と…

久しぶりに伊吹山へ登る

この連休は帰省で関西へ。そのついでに久しぶりに伊吹山に立ち寄り登頂してきました。関西ではわずか3つしか無い百名山の一つがここ滋賀県の北部(岐阜県境)にある伊吹山(1377m)。この堂々とした山様は遠くから眺めても立派です。標高1500m以上という百名…

浅間温泉ー善光寺 ラン

前回の善光寺御開帳を記念して開催されたランイベント、松本城ー善光寺ウルトラオリエンテーリング。地図を片手に松本城から善光寺まで善光寺街道を辿って走破するウルトラマラソン。このイベントに何度か参加して完走したことがあるのですが、今回プライベ…

スカイパーク10

仕事が午前上がりで、午後から久しぶりに松本空港のスカイパークをジョギングしてました。季節はずれの暖かさ。半袖短パンで一周10kmのスカイパーク10のコースをスピード練。スピードと言っても、鈍足な私のは速いランナーさんにとってはスピードなんて言う…

初見の野鳥

朝晩はそれなりに冷え込んでいますが、日中は穏やかな快晴が続く最近の信州。今日もお休みだったので、午前中はいつものコース(城山公園~アルプス公園)をバードウォッチングがてら14kmほどジョギング。遠く乗鞍岳常念岳のこの時期は雪で白くなったり溶け…

浅間山外輪山 黒斑山トレラン

最高のお天気の下、浅間山の外輪山、黒斑山(2404m)を周遊トレランしてきました。現在噴火警戒レベル2の浅間山は前掛山へも規制で登れない状態。今日はレベル2割にはかなり噴煙が少なく、逆に不気味な浅間山を横目に外輪山をラウンド。朝の冷え込みで日陰は…

高井富士、高社山へ登山

きのこ狩り合宿の翌日は朝から高社山(1351m)へ登山。お宿は木島平で高社山のスキー場にあるのですが、以前そちらから真冬にスノーシューで登ったことがあり、でもお天気がいまいちだったので、今回反対側の山ノ内町の夜間瀬スキー場から改めて登りました。…

木島平 きのこ狩り合宿

低山の紅葉が素晴らしいこの時期。木島平のお山できのこ狩りを楽しんできました。春に山菜や根曲がり茸を採りに行ったのですが、その時と同じ宿泊先のペンションで、地元の山を知り尽くしたご主人にガイドしていただきました。前回の山菜の時もご主人に良く…

続・バードウォッチング

昨晩降った雨で2日続けての雨上がりの澄んだ晴れ。昨日より空気はひんやりしています。今日も仕事が午後からなので、午前中にバードウォッチングを兼ねてジョギング。今日は松本城と芥子望主山は省いて短めの16km(城山公園~アルプス公園)。今日もたくさん…

バードウォッチングの季節

祝日の今日は仕事が午後からだったので、午前中に松本城~城山公園~アルプス公園~芥子望主山と18kmほどジョギングしてきました。前日の雨上がりで澄んだ青空と祝日で野鳥たちも浮かれていたのか、あちこちでいろんな野鳥が姿を見せてくれました。おかげで…

洗馬~松本 善光寺街道

自宅の浅間温泉から松本駅までジョギング、電車で塩尻の洗馬駅まで。そこから松本城まで善光寺街道をジョギングしてきました(合計約23km)。ゴールは松本城の予定でしたが、クラフトビール松本ブルワリーの新作が出たとの耳にして、結局直前の信毎メディア…

秋の上高地で鳥見

4日連続の上高地の最終日は仕事はお休みで、今年最初で最後のプライベートでの上高地でした。今年はコロナでいつものように上高地を登山目的で訪れることが一度もなく、最後でバードウォッチング目的で訪れました。大正池からバスターミナルへ。そして小梨平…

金色のカラマツと上高地

来月の閉山式目前、シーズン終了間近の上高地。黄金のカラ松の紅葉が梓川沿いを彩り、秋の澄んだ青空が連日美しい上高地。今週は月曜から3日間上高地でお仕事で、この美しい風景を働きながら堪能しました。おなじみ、定番の河童橋と穂高連峰。平日にも関わら…

楓の赤、乗鞍岳と白骨の白

紅葉が見頃の乗鞍高原へ。一の瀬園地の名所オオカエデの紅葉は終わりが始まっていましたが、青空に燃えるような赤が映えていました。残念ながらバックの乗鞍岳は雲の中ですが、周りのカラマツなど黄色やオレンジの紅葉が大変すばらしかったです。お天気は良…

山田温泉大湯・松代荘

この週末は温泉旅行。小布施で栗菓子を堪能してから信州高山温泉郷へ。山奥へ続く縦に長い温泉郷の下手にある山田温泉のシンボル大湯。荘厳な建物にまず圧倒されます。源泉が70℃近くあり、残念ながら加水で薄まっていますが、湯葉のようなゆらゆら漂う大きな…